新聞?書籍掲載情報(2025年度)
- 2025.09.09(火)掲載
-
情報科学部 卒業生9/3(水)中日新聞
中日新聞の記事「サイバー捜査官 もっと発掘 県警が採用強化 大学回りPR」で、愛知県警察情報技術戦略課で活躍する本学情報科学部卒業生が本学をはじめ情報分野を学べる学部を置く大学を回り、サイバー犯罪捜査官としてのやりがいや意義を紹介する講義の様子が紹介されました。
- 2025.09.09(火)掲載
-
清水宣明名誉教授8/1(金)山形新聞 他多数紙
清水宣明名誉教授が共同通信から百日ぜき流行についてコメントを求められ、同教授のコメントを用いた社説や論説が山形新聞など全国多数紙に掲載されました。
- 2025.08.29(金)掲載
-
外国語学部 奥野良知教授8/9(土)中日新聞夕刊
「日本人ファースト」を掲げる政党の参院選での躍進に関する中日新聞夕刊コラム「目耳録」の中で、外国語学部奥野良知教授のコメントが使われました。
- 2025.08.26(火)掲載
-
清水宣明名誉教授8/19(火)毎日新聞
清水宣明名誉教授が毎日新聞に寄稿した連載コラム「リスクと向き合う 垂直避難の呼びかけを」が掲載されました。
- 2025.08.20(水)掲載
-
日本文化学部 学生8/8(金)中日新聞
豊川海軍工廠空襲80年の節目に開催された豊川市主催平和祈念式典で、語り継ぎボランティアとして活動している日本文化学部学生が「平和への誓い」を述べ、中日新聞の記事「次世代 平和求めて 豊川海軍工廠空襲 節目の歩み」で紹介されました。
- 2025.07.30(水)掲載
-
清水宣明名誉教授7/22(火)NHK「おはよう東海」
NHKの番組「おはよう東海」で「災害時のドタバタ想定した訓練 愛知の保育施設の備え」が取り上げられ、清水名誉教授が「ドタバタ?イベント法」について解説しました。
- 2025.07.22(火)掲載
-
清水宣明名誉教授7/17(木)NHK「まるっと!」
NHKの番組「まるっと!」の特集「災害時のドタバタ想定した訓練 愛知の保育施設の備え」の中で清水名誉教授が「ドタバタ?イベント法」について解説しました。
- 2025.07.22(火)掲載
-
清水宣明名誉教授7/15(火)毎日新聞
清水宣明名誉教授が毎日新聞に寄稿した連載コラム「リスクと向き合う 病気の家族守るには」が掲載されました。
- 2025.07.16(水)掲載
-
ICTテクノポリス研究所 神谷幸宏教授7/16(水)中日新聞
中日新聞の記事「水素活用へ国が投資を 名駅で日韓協力考えるシンポ」で、本学ICTテクノポリス研究所などが企画して開催された日韓水素シンポジウムが取り上げられました。
- 2025.06.24(火)掲載
-
情報科学部 入部百合絵教授6/22(日)朝日新聞
朝日新聞の記事「牛の発情 鳴き声?動画から検知 県農業総合試験場?県立大など開発 特許出願」で、本学情報科学部?入部研究室、県農業総合試験場などの研究チームによる研究開発が取り上げられました。