外国語学部School of Foreign Studies
異なる言語と文化がわかること。それは、予測困難な時代を共に生きる力。
みなさんは、モダンやポストモダンという言葉を聞いたことがあるでしょうか。モダンの時代(近代)には、封建制が解体され、資本主義と民主主義を基本原理とする市民社会が築かれました。その後、資本主義と社会主義の二大陣営が対峙する時代を経て、規制なき資本主義のもとでグローバル化が進みます。思想?文化の面では、ポストモダン(脱近代)に入ったといわれました。では、私たちが生きる今の時代をどう表現すればよいのでしょうか。
止まらない地球温暖化、原発事故による放射能汚染、新型ウイルスのパンデミック、戦争が招く国際政治経済の不安定化、等々。それらの問題が行き着く結果について確かなことがわからないまま、私たちは、多様な発想と主張が共存する人間社会の未来を信じて、力を合わせなければなりません。地域社会と地球社会の状況変化を正しく読み取り、予測困難な時代を共に生き抜く。そのために欠かせないのは、異なる言語と文化を深く理解できる人の発想と働きです。
新着情報
| RSS |
-
2024.09.24
外国語学部
【11月16日(土)】外国語学部がミニオープンキャンパス2024を開催します!
-
2024.03.04
外国語学部
中国学科の学生が中国語スピーチコンテストで優秀賞を受賞しました
-
2023.12.15
外国語学部
日本文化学部
日本文化学部?外国語学部の学生による「博物館実習(事前事後指導)」の授業における"キャンパスツアー"を公開しました!
-
2023.11.22
外国語学部
日本文化学部
日本文化学部?外国語学部の学生が「博物館実習(事前事後指導)」の授業において"キャンパスツアー"を企画?実施しました!
-
2023.11.16
外国語学部
【外国語学部】国際関係学科による「旅の写真展」を開催します!
過去の新着情報一覧
学部長あいさつ
外国語学部は、国立2大学、公立3大学、そして数十に及ぶ私立大学に置かれている(2024年3月現在)、日本では歴史ある学部の一つです。外国語学部の存立基盤は、多様な外国語を対象とする専門的な教育研究にあります。高度な外国語運用能力を有する職業人や教養人を送り出すことは、以前から変わらぬ外国語学部の基本的な教育目標です。また、各言語圏の文化?社会に対する深い理解を得るために、多くの学問分野に跨るリベラルアーツ的な接近法を採用することも、外国語学部の大きな特徴といえるでしょう。
世界の文化?社会の多様性を知り、異なる価値観の間を繋ぐには、英語はもちろんのこと、他の外国語を運用できることが大きな意味をもちます。言語は、コミュニケーションの道具であると同時に、コミュニケーションの中身や背景を表すものでもあるからです。みなさんなら、何語を選びますか。
2023年度からスタートした外国語学部の新教育プログラムでは、英語?フランス語?スペイン語?ドイツ語?中国語にポルトガル語が加わり、専攻言語が6言語となったことで、学修の縦軸にあたる外国語教育の充実がはかられました。また同時に、横軸をなす学問的なアプローチの面では、学生による自由な専門性形成を支援する学部共通専門科目の仕組みを導入しています。そして、今日地域社会がますます多様化?多言語化しているという認識の下、公立大学では最も多くの専攻言語を有する本学外国語学部の強みをいかし、3~4年次の専門コースである多言語社会課程を設置しています。
言語を切り口として、自由に自分の関心分野を深められることは、外国語学部の大きな特徴です。従って、みなさんは世界の主要言語の多くを修得することができ、人文?社会科学の幅広い知見に学びながら、自分の専門性を築くことができます。さらに本学が地域の国際化?グローバル化の著しい愛知県に所在する公立大学としての責務を自覚し、本学の外国語学部は、多様化?多言語化する地域社会に貢献するグローバルな視野を兼ね備えた人材の育成をめざしています。
外国語学部長
中田 晋自