愛知県立大学

English

文字サイズ

English

訪問者別

MENU

閉じる

スペイン語?ポルトガル語圏専攻Division of Iberian and Latin American Studies

4年間の学びの流れ - 4年次

総まとめ

語学力と専門知識の両方において4年間の総まとめとして、全員が「研究演習」(ゼミ)で指導を受けながら卒業論文の作成に取り組み、スペイン語またはポルトガル語でのアカデミック?ライティング(学術作文)、アカデミック?プレゼンテーション(研究発表)ができるように指導します。講義自体が全てスペイン語またはポルトガル語で行われる専門科目もあり、これらを通じて高度な外国語運用能力とスペイン語圏?ポルトガル語圏に関する専門的な知識を完成させます。

〈主なカリキュラム〉※2023年度入学生からは新カリキュラムとなります。

専攻言語科目:
スペイン語学術作文、アカデミック?プレゼンテーション、専門分野スペイン語、ポルトガル語アカデミック?ライティング、アカデミック?プレゼンテーション、文献読解(スペイン語?ポルトガル語)

研究各論(選択)、研究演習(必修)、卒業論文:
研究各論の各科目から選択:「Estudios de Japón e Iberoamérica(日本?イベロアメリカ研究)」、「Estudos do mundo lusófono(日本?ポルトガル語圏研究)」等
研究演習(ゼミ):原則として3年次と同じゼミに所属します。
卒業論文

時間割例(スペイン語圏コース学生の例)

 
1限目     スペイン語学術作文
  ラテンアメリカ政治経済
2限目 Estudios de Japón e Iberoamérica
(日本?イベロアメリカ研究)
国際政治学
研究演習(ゼミ)
アジア?新興国論
 
3限目 スペイン語アカデミック?プレゼンテーション 専門分野スペイン語A(時事ビジネススペイン語)
  世界経済論
スペイン語文献読解
4限目          
5限目   経済学
    異文化コミュニケーション

授業内容の概要

スペイン語学術作文/ ポルトガル語アカデミック?ライティング/ アカデミック?プレゼンテーション:外国語で論文を書く力?研究発表する力

これらはスペイン語やポルトガル語の学びの集大成として、「スペイン語またはポルトガル語で専門的な論文やレポートを書き、あるいは研究発表できるようにする」という授業であり、4年生の必修科目になっています。このレベルに達するには当然、相当な努力が必要で、何回も「書いては直す」という作業を繰り返します。大変ですが、これによってスペイン語?ポルトガル語圏専攻として求める語学レベルの最終目標をクリアすることになります。

Estudios de Japón e Iberoamérica(日本?イベロアメリカ研究)/ Estudos do mundo lusófono(日本?ポルトガル語圏研究)

この授業は、日本やスペイン語圏?ポルトガル語圏に関する様々なテーマを扱い、原則として全てスペイン語またはポルトガル語で行われます。扱われるテーマは、たとえば日本とこれらの地域の関係、憲法や法律の比較、比較文化論などです。本学に留学している外国人学生にも開放しているため、一緒に受講することもあります。まさに留学先で授業を受けているのと同じです。

研究演習:卒業論文を書くための指導を受ける(ゼミ)

研究演習は「ゼミ」と呼ばれ、それぞれのゼミ指導教員の下で専門的な研究指導を受け、卒業論文の作成につなげます。

3年生になるときに選択したゼミにひきつづき所属します。研究分野としては、「イベロアメリカ言語?社会」「スペイン語圏文学?文化」「ラテンアメリカ文化」「ラテンアメリカ社会」「ラテンアメリカ政治?経済」「イベリア半島地域研究」「日欧比較都市研究」の7つがあります。

外国語学部

pagetop